2013年5月5日、冨具崎港でUターンして、愛知県南知多町山海にある活魚料理「みさき」に行ってきました。
10年以上前に、今は亡き祖父と一緒に来たことのある思い出のあるお店です。祖父とどこかに行ったという記憶があまりないので、南知多に来るたびにあの頃のことを思い出してしまいますね。
料理の写真はCanon PowerShot S100を使って撮影しました。
ちなみに、今回は「会席料理 みさき」を選んで、父と一緒に昼から贅沢させて頂きましたw
この日は朝から良い天気で暑かったのでビールが美味しいです。
わたり蟹。実は蟹の食べ方がよく分からないので、蟹はあまり好きではないのでありますw
もずく。
ふぐの唐揚げ。通常はシャコの唐揚げらしいです。
メインのヒラメの活作り。30代になって白身の魚を好んで食べるようになりました。車海老おどりもありました。
さざえの壺焼き。
茶碗蒸し。苦手な銀杏は入っていませんでした。
煮魚と焼魚を選べるのですが、メバルの煮魚を選びました。子供の頃は、父親が釣ってきたメバルをよく食べた記憶があります。
海老フライ。まるは食堂の海老フライよりは控えめです。
車海老塩焼。子供の頃から海老好きなので海老三昧はうれしいですね。
大あさり焼。たしかにデカイ。
お腹いっぱいでしたので、白米はやめて赤だしと漬物を。
デザートはバニラのアイスクリームでした。
お腹いっぱい食事をしたところ、この日はもう写真はいいや、って雰囲気になりまして、この日の撮影の旅はこれにて終了となりました。